こんにちは、るほりです。
皆さんは、YouTubeを観ますか?
観る人がほとんどで、YouTubeをされてる方も少なくないと思います。
YouTubeを観られてる方には、フィッシャーズは有名ですよね!
私も子ども達がYouTubeを観るので一緒によく観ています。
いろんなひとのYouTubeを観るのですが、その中でも私はフィッシャーズは好きです。
観ていて、おもしろいと思います。
今回は、フィッシャーズのンダホさんについて調査していきたいと思います。
今夜、3月11日(2020年)の19時から日本テレビで放送予定の『音が出たら負け』に出演します。
MCはバナナマンです。
ルールは「音を出したら即失格」という事のみです。
チャレンジャーは、宮下草薙・草薙航基さん、四千頭身・後藤拓実さん、NMB48・吉田朱里さん、佐藤栞里さん、滝沢カレンさん、出川哲郎さん、どぶろっくなど、豪華メンバーです。
ンダホさん、城田優さん、宮崎大輔さん、横田龍儀さん、池田レイラさんなど他の出演者も豪華です。
ンダホの痩せてた頃が超イケメン!
フィッシャーズは、7人組のYouTuberです。
ンダホさんはそのメンバーの一人で、もともと細くイケメンでしたが、企画で太り、今のような大きな体型になりました。
次はダイエット企画で痩せる時が来るかもしれませんね。
フィッシャーズは、2010年2月25日、メンバーの中学校卒業時に結成されました。
メンバーは同じ中学校の同級生同士であり卒業記念に「楽しい」を動画にすることから始まり、その保存先としてYouTubeを選んだところ反響があったそうです。
メンバーが川遊びを好んだこと、この時撮影したのが川遊びの様子であったことから、「魚のようだ」と考え、「フィッシャーズ」というグループ名をつけたそうです。
アスレチック動画やコメディ、チャレンジ、ドッキリ、心霊などありますが、私はチャレンジとドッキリが好きです。
フィッシャーズの活動に専念する「専業組」と、本職を持ちながら副業として活動する「兼業組」がいるようですが、ンダホさんはフィッシャーズの活動に専念する専業組です。
ンダホさん以外のメンバーは、、シルクロードさん、マサイさん、ぺけたんさん、ザカオさん、ダーマさん、モトキさんです。
テレビ出演を始め、映画出演をしたり、声優にも挑戦したり、その他にはアルバムを発売したりと、多才なグループです。
ンダホさんはぺけたんさんと共にフィッシャーズの歌担当です。
曲を作ったり、アルバム制作もしています。
みなさんご存知と思いますが、ンダホさんは歌がうまいんです。
素敵な歌声ですね!
ンダホさんは救急車で運ばれたり、シルクロードさんも倒れるなど、楽しい仕事である反面、体を酷使する大変な仕事のようです。
動画の撮影や編集、昼夜逆転の生活など、YouTuberでないとわからない大変さがたくさんあると思います。
きっとすごく忙しいと思うのでので、体も大切にしながら、頑張ってほしいですね!
YouTuberは、子ども達がなりたい職業の上位なので、夢を与え続けてほしいです。
ンダホの中学や出身は?
名前:本田千里(ほんだちさと)
生年月日:1994年8月4日(2020年3月現在25歳)
身長:182cm
出身:東京都葛飾区
中学:葛飾区立青葉中学校
高校:東京都立蔵前工業高校
専門学校:日本ウェルネススポーツ専門学校・健康スポーツ科・競技スポーツ専攻・野球
小学校2年生から軟式野球を始めたンダホさんですが、吹奏楽もしていたようです。
中学時代も野球部だったようですが、当時は野球が嫌いだったらしく、部活を休んでいたようです。
そんなンダホさんですが、高校、専門学校と野球を続け、大会で優勝したり、優秀選手賞を受賞するなど、野球がうまかったようです。
また見たい!!!!
めっちゃかっこよかったよ! pic.twitter.com/w0Xp1gGZfY— なな🥐 (@nana_uotamilove) July 3, 2017
高校は、シルクロードさんと同じ高校に行きたかったようですが、違う高校になってしまったようです。
中学を校を卒業し、高校で離れても、フィッシャーズとして活動を続け、10周年を迎えるということは、メンバーはとても仲がいいんでしょうね!
幼馴染みっていいですね!
まとめ
今回はフィッシャーズのンダホさんについて調査しました。
今夜19時から日本テレビで放送予定の『音が出たら負け』に出演します。
ゲストと思っていたら、プレーヤーとして登場するようなので、太ってても機敏なンダホさんがみれるかもしれません。
とても楽しみです!
ンダホさんは、東京都葛飾区出身で葛飾区立青葉中学校の同級生とYouTuberとして活動しています。
フィッシャーズとして大人気です。
痩せていたころはイケメンでした。
フィッシャーズでは、ボーカル担当で歌もうまいです。
忙しいと思いますが、体も気遣いながら、これからも頑張ってほしいです。
子ども達に夢を与え続けてほしいです。
今夜の『音が出たら負け』観ます!