\u003Cscript data-ad-client=\"ca-pub-3274695287200561\" async src=\"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js\">\u003C/script>
話題

タカ食品のひじきのりは給食で人気!小1の女の子に素敵な対応!

小学校の頃、給食が大好きでした。

アルミホイルに包まれた骨まで柔らかいサバに味噌煮、冷凍リンゴがとくに印象に残っていています。

そんな誰もが好きな給食に関する温かいエピソードが話題になっています。

「給食で出た『ひじきのり』が食べたい」。

それは、小学1年生の娘さんを持つお母さんの行動から始まりました。

お母さんは、娘さんの願いを叶えるためにメーカーを探し、タカ食品工業(福岡県みやま市)の通販サイトにたどり着いたそうです。

娘さんに見せると、「これー!」と大興奮だったそうです。

それでは、どんなエピソードだったのでしょうか。

タカ食品は小1の女の子に素敵な対応!

小学1年生の娘さんを持つお母さんは、8月28日にタカ食品の通販サイトにたどり着き、娘さんの「これー!」という大興奮に10g40個入りセットを注文したんだそうです。

発注したのが8月28日で、発送は早くて9月8日となっていたそうです。

お母さんは娘さんの誕生日が9月5日で、間に合わないなと思いつつ、注文の備考欄にメッセージを書いたそうです。

そのメッセージがこちら、

「長女が給食でひじきのりを食べて衝撃を受けたようで、いつも食べたいと言っています。9月5日が誕生日なので、その日に間に合えば大変うれしいです」

お母さんは、工場の都合もあるから無理だと思いつつ、娘さんがこんなにも楽しみにしていることをしってもらえたら、という思いだったそうです。

すると、9月1日に発送通知が来て、9月2日に届いたそうです。

それだけではなく、中には「Happy Birthday」と書かれた文章が入っていたんだそうです。

お誕生日おめでとうございます。

小学校での給食でわたしたちのつくだにを、気に入ってくれてありがとうございます。

スタッフみんなでメッセージを読ませてもらいました。

学校の給食で出てきそうなサンプルをおくったので食べてみてください。

好きなあじがあるとうれしいです。

体に気をつけて、良い一年をお過ごしください。

タカ食品 スタッフ一同

タカ食品の素晴らしい対応に心が温かくなりました。

注文を受けた後、タカ食品工業では備考欄の文章がスタッフの間で話題になったそうです。

通販企画室の担当者は、絶対に間に合わせなきゃと思ったそうです。

コロナ禍で学校があったりなかったり、子どもたちは大変だろうな。

そんな中で給食が始まって半年も経ってない1年生が、自分たちが作った商品をこんなに楽しみにしてくれているんだ。

と思ったそうです。

さらに、「ちゃんと読めるかな」とひらがなを多めに文章を考えたんだそうです。

ほっこりするエピソードで、涙が出ました。

娘さんは素敵なお誕生日が迎えられたようですね。

おめでとうございます。

タカ食品のひじきのりは給食で人気!

ひじきのりはきっと給食で人気なんでしょうね!

筆者も小学生のときにタカ食品のひじきのりを食べていたのかもしれません。

調べてみると、タカ食品にはたくさんの商品がありました。

給食向け商品には

☆ジャム(イチゴ、りんご。マーマレード、ブルーベリー)

☆クリーム(チョコ、ピーナッツ)

☆マーガリン

☆ハチミツ・メープル

☆ペアパック(マーガリン&イチゴジャムなど)

☆佃煮

☆漬物

☆ふりかけ

などがあります。

ひじきのりだけでなく、ジャムやチョコクリームもあるようです。

家庭用の商品もありました。

商品が気になった方は、タカ食品工業株式会社ONLINE SHOPを覗いてみてはいかがでしょうか。

筆者も中学生、小学生、来年1年生の3人の子供がいるので、好きな給食などを聞き、ひじきのりやジャム、チョコクリームを注文してみたいと思います。

この小学校1年生の女の子のエピソードが話題になりニュースになったことで、タカ食品には注文が殺到しているそうです。

そして、優しさの連鎖が起きています。

その後、タカ食品に入る注文は、いつもと比べて備考欄にメッセージを書いてくれる人が多いそうです。

「ニュースをみて注文しました」

「給食でタカ食品のジャムが出てたのが懐かしい」

「食が細くなったので、使い切りパックがピッタリです」

などです。

また、メッセージの中には、

「たぶん大忙したと思うので、発送はゆっくりでいいですよ」

というタカ食品を気遣う複数のメッセージが寄せられたそうです。

まさに、優しさの連鎖ですね!

さらにタカ食品の担当者の方は、

「まだすべてのメッセージに目を通せていませんが、私たちもたくさんの元気をもらいました。本当にありがとうございます」

と話されています。

優しさの連鎖で、温かい気持ちになった人がたくさんいるのではないでしょうか。

素敵なエピソードに、コロナ禍で大変な世の中ですが、お互いが思いやりの気持ちを持って支え合うことの大切さを改めて感じました。

まとめ

給食のひじきのりが大好きな小学1年生の女の子のお母さんが注文をしたことから始まった優しさの連鎖。

お母さんの依頼を受けたタカ食品の優しい対応が話題になりました。

そして、お母さんのツイッタ―が拡散され、優しさが連鎖されました。

とても素敵なエピソードで、幸せな気持ちになりました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。