こんにちは、るほりです。
今回は、地域活動が子供達のためになる理由についてお伝えしたいと思います。
地域活動には、以前お伝えした街頭指導やボランティアの他にもいろいろあります。
夏休みには、健全育成会の方によって、講師の方をお招きして、絵画教室をしていただいています。
子供達にとっては、夏休みの作品として提出できるということもあり、多くの子供たちが参加してくれています。
また、健全育成会の方に学校近くの公園などを散策する自然観察会や地元の歴史について勉強する歴史探訪をしていただいています。
子供達にとって、たくさんの貴重な経験となる活動をしてくださっています。
絵画教室の作品が夏休みの宿題にできる

私の子供が通う学校では、夏休みに入ると、学校の体育館で絵画教室が開催されています。
健全育成会の方が関わってくださっています。
講師の先生を呼んでいただき、健全育成会の方や子供会の役員の方がお世話をしてくださいます。
絵画教室では、お世話係の方がスイカ、オレンジ、バナナ、パイナップルなどの果物やサッカーボール、シューズ、数種類のお花などを準備してくださり、体育館の色んなとこへ置いてくださいます。
子供達は自分の描きたい物のところへ移動し、どの角度から描くかを決め、描きはじめていきます。
下書きを描き、途中で講師の先生に助言をいただきながら、修正していきます。
絵画教室に参加する事で、絵を描く機会が増え、絵を好きになるきっかけにもなるのではないでしょうか?
そして、お友達の上手な絵を見たりすることで、自分も上手に描きたい等の刺激にもなるのではないかと思います。
ちなみに私の子供は私と同じで絵心がなく、上手に描きたい気持ちもあまり無いようで、夏休みの宿題にもなるし、とりあえず描けたらいいといったタイプです。(笑)
絵画教室などの機会に、少しでも上手になってもらいたいというのが、親としての願いです。
なにより絵画教室で描いた作品は、子供達にとって夏休みの宿題として提出できるため、一石二鳥ではないでしょうか?
保護者の方にとっても、子供さんの夏休みの宿題の一つにできるため、一緒に宿題をするという大変さから、少しだけ開放されるのではないでしょうか?
ただ夏休みの体育館は暑いので、熱中症には気を付けなければいけません。
水分補給、塩分補給をしながら、素敵な絵が描けたらいいですよね!
色んな面からみても、子供達のためになる活動ですね!
自然観察会や歴史探訪で地元を知る!

絵画教室の他に健全育成会の方々は、子供達や保護者の方と一緒にを地元の公園等を散策し、たくさんの木の種類を説明してくださったり、木の葉っぱを準備され、準備された葉っぱをを見て、どの木の葉っぱなのか木を探す自然観察会等もしてくださっています。
また、地元の神社や橋、建物などを巡り、歴史に詳しい方を呼んでいただき、歴史探訪もしてくださっています。
なかなか公園に行く事もなかったり、行っても葉っぱや木を見る事はあまりないと思います。
こういう行事をしていただくことで、自然に興味がでたり、植物を好きになるきっかけになるかもしれません。
親子での参加が基本なので、公園を歩いたり、葉っぱから木を探すなど、親子で一緒に行う事でコミュニケーションや思い出作りが出来るのではないでしょうか?
また、歴史探訪では、子供はもちろん、保護者の方も知らない場合が多く、親子で勉強になるのではないでしょうか?
なかなか神社、橋、建物等の歴史など地元の方でも知らないですよね?
健全育成会に方は、70代以上の方が多く、色々な事に詳しい方ばかりで尊敬します。
昔遊びにも詳しく、竹とんぼなど作って下さるときがあります。
最近の子供達は、外で遊ぶことも少なく、ゲームをしているお子さんが多いのではないでしょうか?
私の子供もよくゲームをしています。
自然観察会や歴史探訪では、外に出て自然や歴史に触れます。
昔遊びでは、昔の遊び道具で遊びを学んでいると思います。
たくさんの習い事で遊べない子、不審者が心配で外で遊べない子(出してもらえない子)、ゲームをたくさんする子等、たまには違った遊びもいいのではないでしょうか?
まとめ
今回は、健全育成会などの地域活動が子供達のためになる理由について、お伝えしました。
健全育成会の方々は、これまでお伝えした街頭指導に加え、絵画教室、自然観察会、歴史探訪、昔遊びなど、たくさんの行事に携わっていただいています。
これらの地域活動は、絵画教室では子供達が絵を学んだり、夏休みの作品にすることができ、自然観察会や歴史探訪では自然や歴史を学ぶことができる素晴らしい活動です。
とてもありがたいですね!
それでは今日はここまでとさせていただきます。
また次回の「るほりの楽しい育友会ブログ」でお会いしましょう。
ありがとうございました!