こんにちは、るほりです。
25日(2019年8月)から世界柔道選手権が始まりますね!
どの選手に注目していますか?
来年(2020年)はいよいよ東京オリンピックなので、結果が重要である事は間違いありません。
会場は、東京オリンピックと同じ日本武道館です。
各階級の代表枠はひとつのみなので、代表争いが激しいことが予想されます。
どの階級も誰が優勝してもおかしくないと言われています。
オリンピックまで一年を切り、とても注目される大会になるのではないでしょうか。
そこで今回は、48㎏級に出場する渡名喜風南選手について調査していきたいと思います。
かわいい画像もご紹介!
渡名喜風南の出身や中学高校・経歴は?
【名前】 となき ふうな
【生年月日】1995年8月1日(2019年現在24歳)
【出身】 神奈川県相模原市(両親の出身は沖縄県)
【中学】 相原中学校
【高校】 修徳高校
【大学】 帝京大学医療技術学部スポーツ医療学科
【所属】 パーク24株式会社
【階級】 48㎏級
【得意技】 足技、寝技
【身長】 148cm
【バスト】 94cm
【リーチ】 153cm
【握力】 左右ともに30㎏
父が格闘技好きだったことから幼いころより一緒によくK-1などの格闘技をテレビで見ていたそうです。
そこで、父と一緒に相原小学校3年の時に空手の道場に見学へ行ったもののあまり興味がわかず、次に柔道の相武館吉田道場を見学しました。
すると、これだと思い柔道を始めたそうです。
谷亮子さんの影響も受けたそうです。
《2010年・中学2年》
相原中学2年の時に県大会で優勝し全国中学校柔道大会44㎏級に出場し、2回戦敗退
近代柔道杯では優勝
中学の時は寝技の練習に力を入れ、それが後に武器となっています。
《2012年・高校2年》
修徳高校2年の時に全日本ジュニア48㎏級で3位
《2013年・高校3年》
インターハイで2位
全日本ジュニアで2位
アジアジュニアでは優勝
《2014年、2015年・大学1年》
帝京大学に進学すると、高校時代のように勝てなくなり、自信が揺らいだ時期がありましたが、「死ぬこと以外はかすり傷」という言葉に出会い、気持ちが楽になって自信を取り戻しました。
体重別団体で2位
講道館杯でも2位
2015年のヨーロッパオープン・ソフィアでも2位
《2015年・大学2年》
グランプリ・ブダペストで2位
ユニバーシアードでは3回戦で地元韓国の選手に敗れましたが、敗者復活戦を勝ち上がって3位
全日本ジュニアでは3位
学生体重別では5位
世界ジュニアでは3回戦で得意なはずの寝技で抑えこまれるも残り後1秒で一本というところを何とか逃れ、逆転勝ちし、結果として5試合全てを寝技で一本勝ちして優勝
講道館杯では初優勝
グランプリ・青島では決勝で元世界チャンピオンで世界ランキング1位でもあるモンゴルのムンフバット・ウランツェツェグに一本勝ちしIJFワールド柔道ツアー初優勝を飾りました。
グランドスラム・東京では2回戦でムンフバットに敗れています。
《2016年、2017年・大学3年》
選抜体重別初戦敗退
アジア選手権では3位
グランドスラム・チュメニでは優勝
学生体重別では準決勝で敗れて3位
講道館杯ではオール一本勝ちで2連覇
リオデジャネイロオリンピックを見て投げ技があまり出てないことに疑問を感じて、「見ている人は大技の方が楽しいはず」と大技を繰り出せるように練習を行ってきました。
たしかに私のような素人からしたら、合わせ技などはよくわからないので、一本背負いなどの技で勝っているところが見たいし、一本勝ちが面白いと感じます。
グランドスラム・東京では3位
2017年2月のグランプリ・デュッセルドルフでは全試合を一本勝ちで優勝
《2017年、2018年・大学4年》
体重別で2位
アジア選手権では5位
世界選手権では優勝し、小学生の時からの目標である世界チャンピオンとなりました。
グランドスラム・東京では3位
ワールドマスターズでは優勝
2018年2月のグランドスラム・パリでは5位
しかしながら、大会後の世界ランキングではこの階級の日本選手として2012年8月までトップだった福見友子さん以来5年半ぶりに1位となりました。
《2018年》
2018年4月からはパーク24所属となり、体重別で3位
世界選手権では決勝で敗れ2連覇とはなりませんでした。
グランドスラム・大阪では優勝
《2019年》
グランドスラム・デュッセルドルフでは全試合一本勝ちで優勝
4月の体重別は左膝内側靱帯損傷により出場を回避
世界選手権代表に選出
グランプリ・ブダペストでは全試合一本勝ちで優勝
IJF世界ランキングは6206ポイント獲得で、2位(2019年4月22日時点)
いよいよ世界選手権ですね。
左膝の状態はどうなんでしょうか。
代表に選出されているということは、大丈夫なのかもしれませんね。
どこかにケガなど爆弾を抱えてる選手は強いイメージがあるので、痛みなどをこれまでの努力と精神力で乗り越えて、勝利を勝ち取って欲しいですね。
おちゃめな動画をご紹介!
渡名喜風南の父と姉や彼氏は?
渡名喜選手のお父さんは、渡名喜庸吉さんです。
運送会社でトラックの運転手をしているそうです。
格闘技好きの庸吉さんの影響で、渡名喜選手もK-1などをテレビ観戦し、特にミルコ・クロコップさんが好きだったそうです。
庸吉さんと空手道場や柔道の見学に行き、渡名喜選手は柔道に魅力を感じ、小学3年生で柔道を始めました。
今の渡名喜選手がいるのは、渡名喜選手の努力はもちろんですが、柔道を始めるきっかけをくれた庸吉さんのおかげとも言えるかもしれませんね。
母は、和美さんです。
渡名喜選手の活躍を陰で支えてこられたと思います。
きっと柔道などの格闘技を子供がしてる親御さん、とくに母親は、心配で試合の時など直視できないのではないでしょうか。
私も娘がいるので、子どもがもし格闘技を始めたら、試合などみれないような気がします。
本人がしたいということは出来るだけさせたい気持ちもあるので、親としては、頑張りを応援するだけですよね。
渡名喜選手にはお姉さんが3人いて4姉妹の末っ子です。
柔道は一つ上のお姉さんが中学時代にしていたという情報はありましたが、他のお姉さんが柔道をしていたという情報はありませんでした。
家族みんなで渡名喜選手の応援をしてるのではないでしょうか。
庸吉さんと和美さんは、沖縄県出身です。
沖縄県の方は、他の県と比べると親戚付き合いなどが濃いイメージがあります。
実際、2017年の世界選手権で優勝した時には、沖縄の親戚から祝福のメッセージが相次いだそうです。
世界一などで一気に名前が有名になると、全く連絡を取ってなかった人達からも、連絡が来るのかもしれませんね。
彼氏についての情報は得ることができませんでした。
今は競技に集中されているのかもしれませんね。
もしかしたら、支えてくれてる素敵な男性がいるかもしれないですね。
とてもかわいくて魅力的な女性なので、モテることは間違いなさそうですね。
かっこいい画像がありました!
まとめ
今回は世界選手権の48㎏級に出場する渡名喜風南選手について調査しました。
渡名喜選手のお父さんは庸吉さんで、格闘技好きのお父さんでした。
庸吉さんの影響で渡名喜選手も格闘技が好きになり、空手の後に見学に行った柔道に魅力を感じ、柔道を始めました。
渡名喜選手にはお姉さんが3人いて、4姉妹の末っ子でした。
彼氏のはっきりとした情報はありませんでしたが、支えてくれてる方がいるかもしれませんね。
中学は相原中学校、高校は修徳高校で、帝京大学に進学し、現在はパーク24に所属しています。
たくさんの優勝経験があり、
2017年には世界選手権優勝、2018年は惜しくも2位でした。
4月の体重別は左膝内側靱帯損傷により出場を回避しているので、膝の状態が心配ですが、25日から始まる世界選手権では、3年連続のメダル獲得が観れるかもしれません。
当日は応援したいと思います。
それでは、ここまでとさせていただきます。
最後までお読みくださりありがとうございました。