\u003Cscript data-ad-client=\"ca-pub-3274695287200561\" async src=\"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js\">\u003C/script>
スポーツ(野球)

上本兄弟は仲良しだけど、似てない?兄弟のとんでもない記録とは?

こんにちは、るほりです。

プロ野球が開催していますが、新型コロナ感染拡大の影響で、無観客試合が行われています。

不思議な感じです。

無観客で試合をしている選手のみなさんはどんな感じなのでしょうか。

今日の阪神VS広島は、上本兄弟が2番セカンドで出場しました。

兄弟で守備も同じで打順も同じなんてすごいですね!

話題になるように合わせたような感じですね!

偶然だったら、びっくりですね!

今回は、上本兄弟について調査していきたいと思います。

上本兄弟は仲良しだけど、似てない?

 

この投稿をInstagramで見る

 

2015年新春トークランチショーのカメラ目線📷 #上本博紀 #上本博紀プレイバック #うえぽん #阪神タイガース

あきchan🐯ラブとら(@48musyamusya)がシェアした投稿 –

上本博紀プロフィール(兄)

名前:上本 博紀(うえもと ひろき)

生年月日:1986年7月4日(2020年7月現在34歳)

出身:広島県福山市

高校:広陵高等高校

大学:早稲田大学

職業:プロ野球選手(内野手)、右投右打、プロ入り12年目

所属:阪神タイガース

高校時代は、甲子園球場で開かれる春夏の全国大会に1年夏から3年春まで4季連続で出場しています。

2年春(2003年)の選抜高等学校野球大会では、1番打者として、1学年先輩の元プロ野球選手で解説者の西村健太朗さんや広島東洋カープ所属のプロ野球選手の白濱裕太さんなどとともに優勝を経験しています。

この大会で放った12安打は、選抜大会の1大会における個人安打の2位タイの記録を持っています。

同年夏の全国高等学校野球選手権全国大会では2回戦で敗れましたが、先頭打者ホームランを含む10打席連続出塁(6打数6安打4四球1本塁打)をマークしました。

大会後のアジアAAA選手権で日本代表として出場すると、最優秀守備選手賞を獲得しました。

主将として迎えた3年春(2004年)の選抜大会には「3番・捕手」として出場し、夏の選手権広島大会では「1番・二塁手」として出場しましたが、準々決勝で敗れ、5季連続の全国大会出場とはなりませんでした。

高校卒業後は早稲田大学スポーツ科学科へ進学し、東京六大学野球のリーグ戦に、1年の春季から正二塁手として出場しました。

4年時には主将を務め、二塁手としてベストナインを5回受賞しました。

2008年NPBドラフト会議で、阪神タイガースから3巡目で指名されました。

契約金7,000万円、年棒1,000万円(金額は推定)という条件で入団しました。

2010年7月8日に対ヤクルトスワローズ戦の8回表から、二塁手として一軍の公式戦に初出場を果たしました。

9月5日に地元広島で催されたVS広島東洋カープ戦では、「8番・二塁手」として公式戦では初めてのスタメンに起用され、初めて猛打賞を記録しました。

2014年に阪神選手会の第15代会長に就任し、プロ入り後初めて公式戦の開幕を一軍で迎えました。

この年は、途中から「1番・二塁手」としてスタメンに定着しましたが、試合中に右親指末節骨を骨折するなどのケガを負いました。

レギュラーシーズン全体では、公式戦で自己最多の131試合に出場しました。

初めて規定打席に到達するとともに、打率.276、出塁率.368、7本塁打、38打点、20盗塁という自己最高の成績を残しました。

2017年には、入団以来着用した背番号4を00に変更しました。

そして、レギュラーシーズンの前半戦には、3割前後の打率を記録するほど好調な打撃を背景に、正二塁手の座を奪い返しました。

8月の対広島戦では、第4打席に左中間に放った打球で外野手がフェンスに激突し、打球の処理に手間取る隙にプロ入り後初のランニングホームランとなりました。

レギュラーシーズン全体では、公式戦125試合に出場し、打率3割、出塁率.366、長打率.403という好成績を残しました。

2018年は、4月下旬から「1番・二塁手」に定着しました。

5月には3試合連続で猛打賞を記録しました。

しかし、次の日の盗塁時に左膝を負傷し同日付けで出場選手登録を抹消されました。

6月には靭帯の再建手術を受け、シーズン中の復帰はなりませんでした。

2019年には、前年の手術の影響が残る中、レギュラーシーズンでは、「2番・二塁手」としてスタメンに起用されましたが、8月には二軍での再調整を余儀なくされ、一軍公式戦全体62試合の出場でした。

前年に取得した国内F権を行使せず、推定年棒4,800万円(前年から1,200万円減)という条件で契約を更新しました。

2012年:左肘内側の副靭帯損傷

2013年:左足首前距杯腓靭帯の損傷、足関節クリーニング手術

2014年:右親指末節骨の骨折

2015年:左上前腸骨棘の亀裂骨折、左太もも肉離れ

2016年:腰痛

2018年:前十字靭帯損傷、再建手術

2017年には、入団以来着用した背番号4を00に変更しました。

毎年のようにケガや手術を行い、多くのケガを乗り越えて現役で活躍しているので凄いですね!

上本崇司プロフィール(弟)

名前:上本 崇司(うえもと たかし)

生年月日:1990年8月22日(2020年7月現在29歳)

出身:広島県福山市

高校:広陵高等学校

大学:明治大学

職業:プロ野球選手(内野手)、右投右打、プロ入り8年目

所属:広島東洋カープ

お兄さんの博紀さんの影響を受け、小学校年の時からソフトボールを始めました。

中学校時代は、地域の軟式野球クラブに所属し、3年時に西日本大会準優勝でした。

1年秋遊撃手、2年秋から捕手で北海道日本ハムファイターズの大田泰示さんとバッテリーを組んでいました。

広陵高校では、1年秋からレギュラーとなり、遊撃手で2年春・夏、3年夏の3度甲子園に出場しました。

巨人、中日、広島などプロ7球団から注目されましたが、志望届は提出せず、大学進学を選択しました。

お兄さんと同じ大学で比較されるのが嫌ということと先輩の野村祐輔さんがいるという理由で明治大学に進学しました。

大学時代は守備力を評価され、1年春から全試合にスタメン出場しました。

2012年のドラフト会議で広島東洋カープから3位指名を受け、契約金推定7,000万円、年棒1,000万円で契約し、入団しました。

背番号は0です。

2013年の9月18日、広島の球場で開かれた阪神戦では7回表から遊撃手の守備に就くと、お兄さんもその裏の守備から二塁手として登場しました。

いずれも守備固めとしての起用でしたが、野球人生で初めて同じ試合に兄弟で出場しました。

50メートル走5.9秒の俊足です。

遠投100メートルの強肩と華麗なフットワークで高い守備力があります。

2014年シーズン終了後に監督の助言を受けて左打ちにも取り組み、2015年より正式にスイッチヒッターに転向しました。

2014年は、代走や守備固めとしての起用を中心に18試合に出場しましたが、2015年は一軍の試合出場はありませんでした。

2018年も代走守備固め中心で59試合に出場しました。

スイッチヒッターで打撃の向上には至らず、2019年途中で断念し、右打に専念することになりました。

2020年より、右打に専念することになったようです。

それでは、上本兄弟は仲良しなのでしょうか。

2012年、8年も前ですが弟の崇司さんは、お兄さんの博紀さんに対して「試合をやったら、潰します。僕がランナーだったら、削ります」と話していました。

この言葉だけ見ると仲が悪そうですよね!

「(常に比べられて)最初は嫌でした。高校のときは、それでやせた」とも話していました。

お小遣いをお兄さんからもらい、携帯代なども払ってくれていたそうです。

一方「仲はいいですよ。実家に帰ったら同じ部屋で寝ますし。姉も一緒に、川の字みたいに」とも話していました。

8年も前の発言で野球でもありますし、目標であり、ライバルであるお兄さんに負けたくない気持ちが大きかったための発言だったのかもしれないですね。

時間も経ち、今では仲良しかもしれないですね!

また、野球以外の所では仲が良いのではないかと予想します。

顔はどちらもイケメンですがあまり似ていないと思いました。

兄弟のとんでもない記録とは?

上本兄弟にはとんでもない記録があるとTwitterにあったので調べました。

とんでもない記録とは兄弟2人ともが広陵高校在籍中に先頭打者ホームランを記録していました。

確かにとんでもない記録ですね!

そして、2020年7月4日、本日は上村博紀さんの34歳の誕生日です。

阪神VS広島が行われ、上本兄弟が初めて同試合に先発出場しました。

これもとんでもない記録みたいな感じですね!

そろって「2番セカンド」でスタメンでした。

お兄さんの博紀さんは、自身の誕生日に2犠打を決め、8回には追加点となる犠飛を記録しました。

「1点でも多く取っておきたい試合展開だったので、最低限の仕事をすることが出来て良かったです」と語っています。

一方、弟の崇司さんは6回に中前へ今季初安打を記録しました。

試合は9-3で、お兄さんのチームである阪神が勝利しましたが、上本兄弟は2人とも活躍し、しかも地元広島のマツダスタジアムでの試合だったので、ご両親を始め、地元の方は嬉しかったのではないでしょうか。

スタジアムに足を運ばれたかったでしょうね。

まとめ

今回はプロ野球選手の上本兄弟について調査しました。

仲が良いかはよくわかりませんでしたが、顔はあまり似てないと思いました。

兄弟のとんでもない記録は兄弟2人ともが広陵高校在籍中に先頭打者ホームランを記録していました。

そして、本日7月4日に阪神VS広島が行われ、上本兄弟が初めて同試合に先発出場しました。

上本兄弟の地元広島のマツダスタジアムでの試合だったので、それもあって両チームともに上村兄弟を先発にしたのかもしれませんね!

上村兄弟は、話題となりトレンド入りしていました。

試合結果はお兄さんの博紀さんのチームである阪神が9-3で勝利しました。

今日は博紀さんの誕生日でもあり、自身で誕生日を祝う素晴らしい結果となりました。

新型コロナの影響でプロ野球は無観客試合となっています。

たくさん話題作りをしていただき、野球が大好きな日本人に元気を届けてほしいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。