\u003Cscript data-ad-client=\"ca-pub-3274695287200561\" async src=\"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js\">\u003C/script>
スポーツ(柔道)

永山竜樹の父の愛が凄い!中学高校・経歴とイケメン画像も!

こんにちは、るほりです。

25日(2019年8月)から世界柔道選手権が始まりますね!

どの選手に注目していますか?

来年(2020年)はいよいよ東京オリンピックなので、結果が重要である事は間違いありません。

各階級の代表枠はひとつのみなので、代表争いが激しいことが予想されます。

どの階級も誰が優勝してもおかしくないと言われています。

オリンピックまで一年を切り、とても注目される大会になるのではないでしょうか。

そこで、世界柔道選手権に出場する60㎏級の永山竜樹選手について調査していきたいと思います。

永山竜樹の出身や中学高校・経歴は?

永山竜樹プロフィール

【名前】  ながやま りゅうじゅ

【生年月日】1996年4月15日(2019年8月現在23歳)

【出身】  北海道見唄市

【中学】  大成中学校

【高校】  大成高校

【大学】  東海大学

【所属】  了徳寺大学職員

【階級】  60㎏級

【得意技】 背負投、袖釣込腰

【身長】  158cm

【握力】  左右ともに40㎏

柔道は4歳の時に美唄市少年柔道会で始めました。

小学校2年からは57kg級で活躍する玉置桃選手の父親が指導する岩見沢柔道少年団で稽古を積むようになりました。

当時身に付けた小柄な体格を活かした担ぎ技や足技が自らの柔道の原型となっています。

道内で勝てない選手がいたこともあって、中学は愛知県の中高一貫校である大成中学へ進みました。

《2011年・中学3年》

全日本カデ50kg級で優勝

世界カデでも優勝

《2012年・高校1年》

大成高校に進学すると、全日本カデと全日本ジュニアの55kg級では2位

アジアジュニアでは優勝

《2013年・高校2年》

全日本カデで2年ぶりの優勝

インターハイには60kg級に出場して3位

全日本ジュニアでは優勝

世界ジュニアでは5位

階級を60kg級に上げると、全国高校選手権では優勝

《2014年・高校3年》

インターハイで5位

国体少年男子の部では愛知県チームの一員として決勝で東京都を破って優勝

《2015年・大学1年》

東海大学へ進学し、1年の時には名古屋で開催された東アジア選手権に出場し優勝

全日本ジュニアでは決勝で勝利し今大会での2階級制覇を果たしました。

世界ジュニアで優勝

《2016年・大学2年》

選抜体重別 3位

グランドスラム・バクー 2位

講道館杯で優勝し、シニアの全国大会初優勝

グランドスラム・東京 優勝

《2017年・大学3年》

選抜体重別で髙藤選手を破って優勝し、髙藤選手とともに世界選手権代表に選出

グランドスラム・エカテリンブルグ 優勝

世界選手権 3回戦敗退

体重別団体 優勝

グランドスラム・東京では髙藤選手に敗れて3位

ワールドマスターズ 優勝

《2018年・大学3年》

2018年2月のグランドスラム・デュッセルドルフで優勝

大会後の世界ランキングで初めて1位となりました。

《2018年・大学4年》

国際大会での実績により世界選手権代表には高藤選手に続いて選出

8月のグランプリ・ブダペストで優勝

9月の世界選手権では準決勝で高藤選手にGSに入った直後に小内刈の技ありで敗れるも、3位決定戦で勝利し3位

11月のグランドスラム・大阪では優勝

《2019年・大学4年》

2019年2月のグランドスラム・デュッセルドルフでは決勝で優勝

《2019年・大学卒業後》

4月からは了徳寺学園の職員

幼少期から憧れていた「柔道漬け」の日々を送っています。

体重別で大会2年ぶり2度目の優勝

世界選手権代表に選出

同じ階級で世界選手権に出場する髙藤選手と互角の戦いを繰り広げています。

世界柔道選手権では、直接対決がみられるかもしれません。

どちらの選手が勝利するか楽しみです。

永山竜樹の父の愛がすごい!イケメン画像も!

永山選手のお父さんは45歳(2019年8月現在)だそうです。

永山選手が23歳なので、すごく若いお父さんですね!

お父さんは、永山修さんです。

永山選手は、最初は小さくて負けてばかりいたそうです。

修さんは、自分も息子に教えなければと思い、そこから柔道を習い始め、黒帯(初段)を取得するまでになったそうです。

永山選手を中学で北海道から出したのも、性格的にも強くし、全国を目指すことを考えての決断だったと言います。

離れても試合会場にかけつけ、大声で声援を送っていたそうです。

私は小学生を始め、3人の子供がいますが、中学から離れて暮らすのはとても考えられません。

永山選手の強い思いと、ご両親の「心も体も強くなってほしい」という、愛の深さからの進学だったんだろうなと思うと、素晴らしいご両親だと尊敬します。

永山選手の夢は「金メダル」です。

ご両親も同じだと思います。

永山選手の努力とご両親のサポートで、金メダルが届く位置まで来ています。

小柄ですが、筋力もすごくて、イケメンですよね!

画像はこちら↓↓


イケメンというか、かわいい感じですね。

まとめ

25日から始まる世界柔道選手権に出場する60㎏級の永山竜樹選手について調査しました。

まず永山選手の事を恥ずかしながら知らなかったので、名前の意外性を感じました。

「りゅうき」と思ったら「りゅうじゅ」だったので、、、

男の人の名前で樹を「じゅ」と読む名前の人に今まであった事がありませんでした。

りゅうじゅって響きもかっこいいですね。

お父さんの修さんは、永山選手に教えるため自らも柔道を始め、黒帯まで取得していました。

中学で北海道から愛知県へと遠い学校に進学させています。

どちらも息子である永山選手の事を思っての深い愛情でした。

修さんに金メダルのプレゼントをしてほしいですね。

中学は中高一貫校である愛知県の大成中学で、そのまま大成高校へと進学し、大学は東海大学でした。

今年(2019年)から、了徳寺大学職員となり、幼少期から憧れていた「柔道漬け」の日々を送っています。

同じ階級の髙藤直寿選手とは、互角と言われています。

オリンピック代表枠は一つなので、どちらの選手が代表になるかとても注目されてるのではないでしょうか。

25日からの世界柔道選手権を楽しみたいと思います。

それでは、今日はここまでとさせていただきます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。