\u003Cscript data-ad-client=\"ca-pub-3274695287200561\" async src=\"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js\">\u003C/script>
スポーツ(柔道)

ウルフアロンの母や父や結婚した妻は?出身や中学高校と経歴は?

こんにちは、るほりです。

25日(2019年8月)から、世界柔道選手権が始まりした。

どの選手に注目していますか?

男子60㎏級は、まさかの3位決定戦での日本人対決でした。

髙藤直寿選手と永山竜樹選手の対決となりました。

残り1秒で永山選手が抑え込みでの一本で逆転勝ちの銅メダル獲得

すごかったです!

男子66kg級は、大会2連覇中の阿部一二三選手が2連敗中の丸山城志郎選手にGSに入って、敗れました。

決勝では、丸山選手が見事な一本勝ちで金メダルを獲得しました。

73㎏級の大野将平選手は、オール1本勝ちで金メダルを獲得しました。

本番は何が起きるかわからないですね!

来年(2020年)はいよいよ東京オリンピックですね。

そのため、とても注目される重要な試合です。

会場も東京オリンピックと同じ日本武道館です。

各階級の代表枠はひとつのみなので、代表争いが激しいことも予想されます。

どの階級も誰が優勝してもおかしくないと言われています。

そこで、今回は世界柔道選手権の100㎏級に出場したウルフアロン選手を調査していきたいと思います。

ウルフアロンの母や父や結婚した妻は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

8/18(日)19:00~20:00「ジャンクSPORTS」フジテレビ『世界柔道SP』に出演してます! #ジャンクスポーツ

A.WOLF ウルフアロンさん(@aaron_wolf0225)がシェアした投稿 –

ウルフアロンの両親について調査しました。

父はウルフ・ジェームズといいます。

アメリカ出身で駒澤大学で英語の講師を務めています。

母は日本人で、美香子さんといいます。

ウルフアロン選手は、アメリカ人と日本人のハーフです。

ウルフアロン選手が23歳で東京都の出身なので、父も20年以上日本に住んでいると思われます。

両親の詳しい情報はありませんでしたが、柔道は母方の祖父から体が大きいという理由で勧められて始めている事から、どちらも柔道経験者ではなさそうです。

兄と弟がいる3人兄弟です。

兄がアイザックで音楽関係の仕事をしているようです。

弟はシェインで今は学生で、身長が190cm以上あるという情報がありました。

結婚は、今月(2019年8月)の「ジャンクSPORTS」に出演した際、4月に結婚したことを報告しました。

お相手も柔道選手で、試合会場でウルフアロン選手がずっとかわいいと思っていたそうです。

ウルフアロン選手が試合会場で声を掛け、そこから親しくなり、交際へと発展したのではないでしょうか。

奥さんも、強くてかっこいいウルフアロン選手に好意を持たれていると知り、嬉しかったのではないでしょうか。

同じスポーツをしてて上手な人や強い人は凄くかっこよく見えるんでしょうね!

世界選手権で奥さんが映っていました。

これは以前の画像ですが、とても笑顔が素敵なかわいい方ですね!

ウルフアロンの出身と中学高校や経歴は?

ウルフアロン プロフィール

【生年月日】1996年2月25日(2019年8月現在23歳)

【出身】  東京都葛飾区

【中学】  文京区立第一中学校

【高校】  東海大浦安高校

【大学】  東海大学 東海大学大学院休学中

【所属】  了徳寺学園

【階級】  100㎏級

【得意技】 大内刈

【身長】  181cm

柔道は6歳の時に講道館にある春日柔道クラブで始めました。

最初の練習に行った時に指導者の向井幹博氏に面白かったかと聞かれると、実際は面白くなかったのに気を使って面白いと言ってしまったために柔道を続けることになってしまったというエピソードがあります。

クラブでは1学年上にベイカー茉秋選手、1学年下に朝比奈沙羅選手がいました。

中学1年までは柔道をあまり楽しいとも思わず、一時期は勉強の方に力を入れて学年で3番になったこともあったといいます。

高校では柔道をやめてアメリカンフットボールに取り組む予定だったが、中学2年の時に1年後輩に練習で何度も投げられるうちに悔しさがこみ上げてきて、それをきっかけに柔道に力を入れるようになりました。

100kg超級での戦績

《2012年》

高校選手権個人戦無差別2位 団体戦優勝

全日本カデ優勝(90kg超級)

ポーランドカデ国際 優勝(90kg超級)

金鷲旗優勝

インターハイ個人戦100kg級 3位 団体戦 優勝

国体 少年男子の部 優勝

《2013年》

高校選手権 個人戦無差別 3位 団体戦 優勝

金鷲旗 優勝

インターハイ 個人戦 優勝 団体戦 5位

全日本ジュニア3位

国体 少年男子の部 優勝

エクサンプロヴァンスジュニア国際 優勝

100kg級での戦績

《2014年》 

全日本ジュニア 優勝

世界ジュニア3位

講道館杯3位

《2015年》

優勝大会2位

グランプリ・ウランバートル優勝

グランプリ・タシュケント優勝

体重別団体優勝

講道館杯 優勝

グランドスラム・パリ3位

選抜体重別優勝

グランドスラム・バクー3位

優勝大会 優勝

学生体重別優勝

講道館杯 優勝

《2017年》

選抜体重別 優勝

全日本選手権2位

優勝大会 優勝

世界選手権優勝

《2018年》

グランプリ・ブダベスト優勝

世界選手権5位

《2019年》

グランドスラム・パリ2位

選抜体重別 2位

全日本選手権 優勝

グランプリ・ブダペスト 優勝

IJF世界ランキングは7位(19/8/12時点)

数々の成績を残しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

二日目午前大阪府警で練習!体痛すぎ、あざす。 #osakapolice #practice #sohard #英語できるふり そゆこと。

A.WOLF ウルフアロンさん(@aaron_wolf0225)がシェアした投稿 –

まとめ

今回は、世界柔道選手権100㎏級に出場するウルフアロン選手について調査しました。

母は日本人で、父はアメリカ人のハーフでした。

今年の4月に柔道選手との結婚を発表しました。

出身は東京都で、文京区立第一中学校から東海大浦安高校、東海大学へ進学し、東海大学大学院在籍中ですが、オリンピックへ向けて休学し、オリンピック後に復学予定です。

所属は、了徳寺学園となっています。

来年は(2020年)は、東京オリンピックです。

オリンピックに向けて大学院を休学し、オリンピックにかける思いが伝わります。

今日(2019年8月30日)の世界柔道選手権はまさかの準々決勝敗退、敗者復活戦で勝利し、銅メダルでした。

東京オリンピックでは金メダルを獲得し、リベンジしてほしいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。