\u003Cscript data-ad-client=\"ca-pub-3274695287200561\" async src=\"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js\">\u003C/script>
スポーツ

山田美幸(水泳)の中学校はどこ?パラで最年少メダル獲得!

東京オリンピックが終わり、東京パラリンピックが開催されています。

日本人メダル第一号となったのが水泳の山田美幸選手です。

14歳、中学3年生です。

これまでの最年少記録を更新しました。

そこで今回は、

山田美幸(水泳)の中学校はどこ?

山田美幸はパラで最年少メダル獲得!

についてお伝えしていきたいと思います。

山田美幸(水泳)の中学校はどこ?

競泳の山田美幸選手は、東京オリンピックで銀メダルを獲得し、日本人メダル第一号となりました。

14歳ということで、中学校はどこなんでしょうか。

プロフィールをみていきたいと思います。

名前:山田美幸(やまだみゆき)

生年月日:2006年9月15日(2021年8月現在14歳)

身長:140㎝

中学:新潟県阿賀野市京ヶ瀬中学校3年

種目:競泳女子50m背泳ぎ、100m背泳ぎ(運動機能障害S2)

所属:WS新潟

5歳の時に小児ぜんそくを克服するために水泳を始めました。

小学校2年生の頃には100m泳げるようになり、小児ぜんそくも治ったそうです。

小児ぜんそくを克服し、スイマーとして才能が開花しました。

山田美幸選手は生まれつき両腕がなく、両足の長さも違います。

2016年リオデジャネイロ大会をテレビでみて、『出たい』と思うようになったそうです。

出場する区分がより重度のクラスに変わり、東京パラリンピックの可能性が広がりました。

競技生活を支えてくれたお父さんの一偉さんは2年前に病気で亡くなられたそうです。

中学一年生で大好きなお父さんを亡くすのは、とてもつらいですね。

お父さんへの思いが、銀メダル獲得への力になったのかもしれないですね!

山田美幸はパラで最年少メダル獲得!

山田美幸選手は東京パラリンピックで日本人第一号のメダリストになりました。

競泳女子100m背泳ぎ(運動機能障害S2)でのメダル獲得です。

《クラス:種目》

S(自由形、背泳ぎ、バタフライ)

SB(平泳ぎ)

SM(個人メドレー)

《クラス:障がいの種類と度合》

1~10(身体機能に関する障がい)

11~13(視覚障がい)

14(知的障がい)

15(聴覚障がい)※パラリンピックなし

21(S10、S13に満たないほど軽い障がい)※パラリンピックなし

数字が少ないほど障がいが重いことを表されており、山田美幸選手は2番目に重いクラスでの出場です。

惜しくも銀メダルでしたが、14歳という若さで、初出場でメダルを獲得できたことは、快挙ですね!

しかもパラリンピックでの14歳のメダル獲得は夏冬通じて日本勢最年少なんだそうです。

今までの最年少記録は、夏季では1984年ニューヨーク大会の陸上男子100m(視覚障害)で銅メダルを獲得した島津良範さんの16歳でした。

冬季では、1998年長野大会の知的障害男子5キロクラシカルで銀メダルに輝いた安彦(あびこ)諭さんの15歳でした。

ということで、山田美幸選手は、最年少でのメダル獲得です。

まとめ

東京パラリンピックの日本人メダル第一号は競泳の山田美幸選手でした。

しかも14歳、新潟県阿賀野市京ヶ瀬中学校3年生です。

これまでのパラリンピック最年少記録を更新しました。

インタビューでは、中学生とは思えないほどしっかりしたコメントで、頭良さそうだと思いました。

一方、中学生らしいかわいい表情もあり、かわいいと思いました。

今回は競泳女子背泳ぎ100mでのメダルでしたが、50mでもメダル獲得目指して頑張ってほしいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

鈴木孝幸(パラ水泳)は結婚してる?お祖母ちゃんが素晴らしい!競泳の鈴木孝幸選手が、東京パラリンピックで、メダルを5つ獲得しました! 男子100m自由形の運動機能障がいのクラス(S4):金メダ...