\u003Cscript data-ad-client=\"ca-pub-3274695287200561\" async src=\"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js\">\u003C/script>
スポーツ(バレー)

鍋谷友里枝のゴーグル姿は夏菜に似てる?出身と中学高校と経歴は?

こんにちは、るほりです。

昨日からワールドカップバレー2019が始まりました。

第1戦目のドミニカ共和国には、セットカウント3-1で日本が初戦を勝利しました!

FIVBワールドカップとは、国際バレーボール連盟(FIVB)が主催する、オリンピック・世界選手権と並ぶ世界3大大会のひとつで4年に一度開催されます。

開催国・日本、2018世界選手権の優勝国を含む世界のトップチームが集結し男女各12チームが総当たりで順位を争います。

前回のワールドカップバレー2015では日本女子が木村沙織キャプテンのもとセルビア・ロシアなどの強豪と激闘を演じ5位でした。

ワールドカップ2019は、日本のメダル獲得となるのでしょうか。

今回は、ワールドカップ2019に出場するバレーボール女子日本代表の鍋谷友里枝選手について調査したいと思います。

鍋谷友里枝のゴークル姿は夏菜に似てる?

鍋谷友里枝選手は、試合でゴーグルをしています。

練習中にボールが顔面に直撃したことが着用の理由のようです。

プロ選手、とくに世界のトップ選手のスパイクは、男子選手並みのスピードがあり、目など顔面にボールが直撃すると衝撃は相当のものだと思います。

一度強く顔面で受けてしまうと、トラウマになりそうですね。

個人的に気になる事ですが、ゴーグルがスパイクや速効などのコンビプレーをするときに、視界をさえぎったりしないのかという事です。

スポーツ用だと思うので、そんなことはないと余計なお世話かもしれないですね。

鍋谷選手はゴーグルを着用しながら活躍されているので、見えやすいのかもしれないですね。

ゴーグルを着用している姿はかっこよくて、女優の夏菜さんに似てると個人的に思います。

鍋谷友里枝の出身と中学高校と経歴は?

鍋谷友里枝プロフィール

【名前】   なべや ゆりえ

【生年月日】 1993年12月15日(2019年9月現在25歳)

【出身】   神奈川県川崎市

【中学】   淑徳SC中

【高校】   東九州龍谷高校

【所属】   デンソー・エアリービーズ(Vリーグ)

【ポジション】アウトサイドヒッター

【身長】   176cm

【体重】   55㎏

 

この投稿をInstagramで見る

 

#鍋谷友里枝 #デンソーエアリービーズ #densoairybees #volei #volleyball #nikonphotos

RioGraph.jpさん(@riograph.jp)がシェアした投稿 –

両親はともに青山学院大学体育会バレー部の出身で、父は高校や実業団で活躍した選手で、母も春高バレーなどで活躍した選手というバレーボール一家に生まれ、小学3年生でバレーボールを始めました。

東京の淑徳SC中から東九州龍谷高校に進学しています。

東京から大分県へと進学しています。

実家の神奈川から遠く離れ、すごい決断ですよね。

3年生の時にはキャプテンとして全日本バレーボール高等学校選手権大会優勝に貢献し、鍋谷友里枝選手も最優秀選手賞を獲得しました。

2011年12月、デンソー・エアリービーズに入団が決まり、2012年3月の3位決定戦でプレミアデビューを飾りました。

2012年9月、第3回アジアカップ女子大会の日本代表メンバーに選出され、同年11月25日にリーグ戦デビュー。

16得点をあげ、チームの逆転勝利に貢献しました。

2013年10月の第1回世界U23バレーボール選手権に日本代表として出場し、銅メダル獲得に貢献しました。

《代表歴》

全日本代表:2012年から

・オリンピック 2016年(5位)

・ワールドカップ 2015年(5位)

《受賞歴》

2016年 愛知県スポーツ顕彰、西尾市体育賞顕彰

愛知県からの受賞?デンソー・エアリービーズの所在地が、愛知県西尾市でした。

まとめ

今回はワールドカップバレー2019で日本代表として出場している鍋谷友里枝選手について、調査しました。

鍋谷友里枝選手は試合中にゴーグルを装着しています。

練習中に顔面にボールが直撃したことが原因のようでした。

個人的にゴーグル姿は、女優の夏菜さんに似てると思いました。

出身は神奈川県川崎市で、東京の中学である淑徳SC中、大分県にある高校の東九州龍谷高校に進学し、現在の所属はデンソー・エアリービーズ(Vリーグ)です。

ワールドカップ2019は、ドミニカ共和国との初戦を勝利しました。

2戦目の今日の対戦相手は、世界ランク11位の日本に対して、世界ランク5位のロシアです。

今日も応援します!

頑張れ、日本!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。