こんにちは、るほりです。
9月14日(土)からワールドカップバレー2019が始まりました。
第1戦目のドミニカ共和国には、セットカウント3-1で日本が勝利しました!
おめでとうございます!
2戦目のロシア戦は、フルセットの末、惜しくも敗退してしまいました。
3戦目の韓国戦も4セット目に6連続ポイントの怒涛の追い上げを見せましたが、セットカウント1-3で負けてしまいました。残念!
FIVBワールドカップとは、国際バレーボール連盟(FIVB)が主催する、オリンピック・世界選手権と並ぶ世界3大大会のひとつで4年に一度開催されます。
開催国・日本、2018世界選手権の優勝国を含む世界のトップチームが集結し男女各12チームが総当たりで順位を争います。
前回のワールドカップバレー2015では日本女子が木村沙織キャプテンのもとセルビア・ロシアなどの強豪と激闘を演じ5位でした。
今回は、ワールドカップ2019に出場するバレーボール女子日本代表の芥川愛加選手について調査したいと思います。
芥川愛加の兄妹と両親は?
芥川選手の兄妹や両親を調べましたが、お父さんと一緒に練習をしていたという情報しか得られませんでした。
バレーボールを始めたきっかけも、兄弟やご両親の影響ではないようなので、家族はバレーボールの経験者ではないのかもしれないですね。
もう少し有名になり、テレビなどに出演する機会が増えるとわかってくるかもしれないですね!
芥川愛加の出身と中学高校は?かわいい画像も!
【なまえ】 あくたがわ あいか
【生年月日】 1991年4月3日(2019年9月現在28歳)
【出身】 熊本県宇土市
【中学】 鶴城中学校
【高校】 東九州龍谷高等学校
【所属】 JTマーヴェラス
【ポジション】ミドルブロッカー
【身長】 180cm
【体重】 62㎏
テレビで全日本女子の試合を観戦したことをきっかけに、中学1年でバレーボールを始めました。
小学6年生ですでに168cmがあった芥川愛加選手は、3年生が抜けた後のチームで早速レギュラーとなりました。
中学2年生の時には、熊本選抜のメンバーに選出されました。
中学生からバレーボールを始めたにも関わらず、県内トップクラスの選手たちと練習する環境や芥川選手の才能と努力によって、中学3年生のときには、日韓交流戦のメンバーにも選出されました。
そこで、後の東九州龍谷高校のチームメイト長岡望悠選手と栄絵里香選手に出会い、トップになりたい気持ちをつよく持つきっかけになったと言います。
地元を離れ、バレーボールの名門・東九州龍谷高校に進学した芥川愛加選手は、高校でも早々とレギュラーとなりました。
名門校でも早々にレギュラーとなるなんて、上手くなるスピードが速すぎますね!
運動神経がすごいんでしょうね!
東九州龍谷高校進学後は、2007年アジアユース選手権優勝、2008年アジアジュニア選手権優勝、国内では春高バレー優勝(2008年、2009年)、インターハイ優勝(2008年、2009年)に貢献しました。
東九州龍谷高校は、Vリーグのトップチームにも勝利するほどの強さでした。
2010年、JTマーヴェラスに入部し、全日本メンバーに登録されました。
翌年2月6日の久光製薬戦においてプレミアデビューを果たしました。
《代表歴》
全日本ユース代表:2007年
全日本ジュニア代表:2008年
全日本メンバー: 2010年
かわいい画像もありました!
まとめ
芥川愛加選手の兄妹や両親の情報は、ほとんど得られませんでした。
出身は、熊本県宇土市で、鶴城中学校から名門の東九州龍谷高等学校へ進学し、現在はVリーグのJTマーヴェラスに所属しています。
中学1年生でバレーを始め、2年生で県の選抜メンバーに選出されるというすごい選手でした。
ワールドカップバレー2019は、3試合が終わりました。
残り8試合、全勝目指して頑張ってほしいです。
がんばれ、ニッポン!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。