\u003Cscript data-ad-client=\"ca-pub-3274695287200561\" async src=\"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js\">\u003C/script>
スポーツ(陸上)

山西利和の出身や高校大学がすごい!金メダリスト鈴木雄介に勝った男!

こんにちは、るほりです。

世界陸上ドーハ大会が開催されていますね。

50㎞競歩では、鈴木雄介選手が金メダルを獲得しました。

スタートから独走状態で、最後まで逃げ切っての優勝でした。

20㎞競歩の選手も注目されています。

20㎞は10月 日です。

今回は、20㎞競歩に出場する山西利和選手について調査していきたいと思います。

山西利和の出身と高校大学がすごい!

 

この投稿をInstagramで見る

 

【#世界陸上🇶🇦#ドーハ】 #男子20km競歩🇯🇵#日本代表 発表 #山西利和(#愛知製鋼) #JAAF #陸上

日本陸上競技連盟(JAAF)さん(@jaaf_official)がシェアした投稿 –

山西利和プロフィール

【生年月日】1996年2月15日(2019年10月現在23歳)

【出身】  京都府

【中学】  長岡第三中学校

【高校】  京都市立堀川高等学校

【大学】  京都大学

【所属】  愛知製鋼

山西選手が陸上を始めたきっかけは、小学生の時に良い成績を出せたからだそうです。

中学1年で陸上長距離を始め、堀川高等学校1年から競歩も始めました。

陸上部ではメインの種目の他にサブの種目を練習する決まりがあり、山西利和選手はサブの種目として競歩を選択しました。

その後、サブの種目であった競歩で、高校2年生の時に高校総体5000mで2位に入り、高校3年生で世界ユース選手権10000mでは1位になるという快挙を達成しました。

すごいですね!

高校の陸上競技で世界レベルでの成績を残す一方、京都屈指の進学校を経て、京都大学に現役で合格しています。

陸上と大学受験の両立もすごいですね!

山西利和は金メダリストの鈴木雄介選手に勝った男!


 

世界陸上ドーハ大会で50㎞競歩で鈴木雄介選手が金メダルを獲得しました。

鈴木雄介選手は、20㎞競歩の世界記録保持者です。

2019年3月に今秋のドーハ世界陸上(9~10月)代表選考を兼ねて行われた「全日本競歩能美」男子20㎞で、世界ランキング3位(当時)の山西利和選手が世界歴代4位の1時間17分15秒で優勝しました。

自身初の世陸代表に内定しました。

世界ランク1位(当時)の池田向希選手は1時間17分25秒で3位に入り、世界記録保持者の鈴木雄介選手は4位に終わりました。

世界陸上ドーハ大会には、日本からは、3度目の世界選手権となる高橋英輝選手(富士通)、今季世界リスト1位の山西利和選手(愛知製鋼)、同3位の池田向希選手(東洋大)の3人が出場します。

金メダル獲得となれば、同種目で初となります。

また表彰台に上った日本勢最上位の選手は東京五輪の代表にも内定するため、五輪切符をつかむ選手が現れるかも注目です。

京大工学部卒の頭脳派で正確な動作を理解して体得した美しい歩型を備えながら、スパートが弱点でした。

昨夏のアジア大会では、残り500メートルで振り切られ2位でした。

1キロ3分30~40秒、2キロ7分25~30秒の速いペースで歩く練習を繰り返し「レースの中でしっかり出せた」といいます。

日本陸連の今村文男・五輪強化コーチ(52)も「持ち味を十二分に発揮した。ドーハも期待できる」と話しています。

山西選手は「ドーハ、東京で2大会連続金メダルを目指す」と宣言しています。

 《自己ベスト》2:17:15(2019.3全日本競歩能美)

 《主な代表歴》
世界選手権(19ドーハ)
アジア大会(18ジャカルタ)

山西利和選手は、50㎞競歩で金メダルを獲得した鈴木雄介選手に勝利しているすごい人でした。

まとめ

今回は、開催中の世界陸上ドーハ大会の20㎞競歩に出場する山西利和選手について調査しました。

高校は京都で屈指の進学校で、大学も京都大学というすごい学歴でした。

50㎞競歩で金メダルを獲得した鈴木雄介選手に今年の3月に勝利しています。

20㎞競歩で金メダル獲得の可能性が濃厚ではないでしょうか。

高橋選手や池田選手もメダルに近く、金、銀、銅メダルを日本勢でとる快挙もみてみたいですね!

がんばってください!

最後までお読みくださり、ありがとうございました。