\u003Cscript data-ad-client=\"ca-pub-3274695287200561\" async src=\"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js\">\u003C/script>
スポーツ(駅伝)

新谷仁美の所属先はどこ?引退からの復帰で練習方法がヤバイ!

こんにちは、るほりです。

11月22日(日)にクイーンズ駅伝が開催されます。

予選会であるプリンセス駅伝も盛り上がり、本番のクイーンズ駅伝も楽しみにしてる人が多いのではないでしょうか。

筆者も楽しみです。

注目選手の一人に、積水化学の新谷仁美選手がいます。

2012年のロンドンオリンピック、2013年の世界陸上の10000mに出場した経歴を持ち、一度は引退していました。

5年のブランクを経て、2018年に復帰し、復帰後は全国都道府県対抗女子駅伝で区間賞を獲得したり、ドーハアジア選手権で10000mで銀メダルを獲得するなど、奇跡の復活を遂げています。

クイーンズ駅伝の予選会であるプリンセス駅伝では3区を走り、区間記録を1分以上も縮める区間新での区間賞でした。

そこで今回は以下の内容でまとめてみました。

新谷仁美の所属先はどこ?

新谷仁美の引退からの復帰で練習方法がヤバイ!

この記事を読むことで、新谷仁美選手について詳しる知ることができますよ。

新谷仁美の所属先はどこ?

 

この投稿をInstagramで見る

 

今年の夏に西本さんに撮ってもらった写真 気に入ってる☺️☺️☺️ #me

Hitomi Niiya/新谷 仁美(@iam_hitominiiya)がシェアした投稿 –

それでは、新谷仁美選手の所属先はどこなのでしょうか。

新谷仁美選手の所属先は積水化学です。

2020年1月6日、積水化学女子陸上競技部(セキスイフェアリーズ)に移籍しました。

クイーンズ駅伝は積水化学移籍後初めての大会となります。

新谷仁美選手の走りによっては、積水化学は上位に食い込むのではないでしょうか。

名前:新谷 仁美(にいや ひとみ)

生年月日:1988年2月26日(2020年11月現在32歳)

出身:岡山県総社市

中学:総社市立総社東中学校

高校:興譲館高等学校

高校卒業後:豊田自動織機(佐倉アスリートクラブ)→千葉陸協(佐倉アスリートクラブ継続)→ユニバーサルエンターテインメント→引退

復帰後:NIKE TOKYO TC→積水化学(現在)

新谷仁美選手は、興譲館高校時代に全国高校駅伝1区で3年連続の区間賞を獲得しました。

高校卒業後の2006年に豊田自動車織機に入社し、社会人1年目の2007年2月、記念すべき第1回東京マラソンで初マラソンに挑戦し、2時間31分01秒の記録で初優勝に輝きました。

2012年には日本選手権5000mで優勝を飾り、10000mとともにロンドンオリンピックの出場を果たしました。

ロンドンオリンピック10000mは日本人3人目の30分台となる30分59秒19で9位という結果でした。

5000m予選では決勝進出はならなかったものの、当時日本歴代7位となる15分10秒20をマークしました。

2013年は日本選手権10000mで2位の選手に一周差をつける圧巻の走りをみせ、31分06秒67の大会新で優勝しました。

この頃の新谷仁美選手は、国内では圧倒的な存在で、2013年8月に出場した世界陸上モスクワ大会10000mに日本代表としてただ一人出場しました。

世界陸上モスクワ大会10000mでは、3500m付近から先頭に立ち、9500m付近までレースを引っ張りました。

ラスト勝負で優勝したティルネシュ・ディババ選手(エチオピア)らのラストスパートについていけなくなりましたが、自己ベストの30分56秒70で5位入賞を果たしました。

世界陸上モスクワ大会以降は、右足裏の故障悪化などで公式レースから遠ざかり、翌2014年1月25日に「引退」を表明しました。




新谷仁美の引退からの復帰で練習方法がヤバイ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

01/22(WED)☀️ 🔟kmペース走(4’40″~45″) . ナイキの厚底シューズ禁止問題で無駄に騒いでいる中、 新谷仁美選手がヒューストンでのハーフマラソンで 日本新記録で優勝🏆おめでとうございます🎉 . . 5km 15.47 10km 31.11(15.24) 15km 47.03(15.52) 20km 1.03.13(16.10) Finish 1.06.38(3.25) …化け物です(・・;) . 前週は都道府県対抗駅伝で驚異の追い上げ⤴️ 興奮しました👀‼️ . 26日の大阪国際女子マラソンではペーサーを務めるそう。 そのままぶっちぎって日本記録更新⁉️…ないか😆 . #舘山若潮マラソン まであと4️⃣日。 さっさと走り終えて大阪国際見ないと💨 . #running #ランニング #training #トレーニング #marathon #マラソン #adidas #アディダス #adidasrunners #nike #ナイキ #nikerunningclub #nrc #garmin #ガーミン #oakley #オークリー #diet #ダイエット #川越ランナー #ハシリマシタグラム #新谷仁美 #大阪国際女子マラソン #ペーサー #日本新記録 #ハーフマラソン

tomoya(@running_tom1977)がシェアした投稿 –

新谷仁美選手は、所属していたユニバーサルエンターテインメントを退職した後はOLに転身し、事務職をしていました。

そこに、NIKE TOKYO TCから復帰を打診され、始めはやる気もなく断っていたようですが、「足が痛くなければもしかしたらメダルに届いたかもしれない」「悔いが残る状態でやめちゃったかな」と心境が変化し、2017年の夏にNIKE TOKYO TCと契約を結びました。

そして、2018年6月9日、日体大(健志台)長距離記録会で5年間のブランクを経て、復帰しました。

800m元日本記録保持者横田真人氏等のサポートでトレーニングをしています。

2019年1月13日には、京都市で行われた全国都道府県対抗女子駅伝に出場し、東京のアンカーとして最終9区(10㎞)を走りました。

圧巻の7人抜きで、31分06秒の区間賞を獲得しました。

2019年4月23日ドーハアジア選手権10000mに出場し、序盤から積極的なレースを展開し3位以下の選手を周回遅れにする走りを見せましたが、残り3周で優勝したバーレーンのハブテゲブレル選手に突き放され、惜しくも銀メダルとなりました。

2019年12月31日、所属先のNIKE TOKYO TCが成績不振を理由に解散となり、2020年1月6日、積水化学女子陸上競技部(セキスイフェアリーズ)に移籍しました。

移籍直後の1月12日、全国都道府県対抗女子駅伝で9区で区間賞を獲得しました。

また、1月19日、米ヒューストンで行われたアラムコヒューストンハーフマラソンに出場し、1時間6分38秒の日本新記録を樹立しました。

2020東京オリンピック5000mの参加標準記録も突破し、10000mでのメダル獲得を目指しています。

さらに、クイーンズ駅伝の予選会であるプリンセス駅伝では3区を走り、区間記録を1分以上も縮める区間新での区間賞でした。

新谷仁美選手の練習方法はどのような感じなのでしょうか。

《メニューの前提》

☆走るのは1日2回、金、日曜日は1日1回。

☆補強は日曜日以外毎日。

☆1日の走行距離は30㎞が目安。金曜日は15㎞、日曜日は20㎞

これらを前提に様々なメニューをこなしているという新谷仁美選手です。

1日にほとんど走っていない筆者は、「メニューの前提」を見ただけで、ヤバイと思いました。

長距離選手の凄さがわかり、ただただ尊敬です。

またコーチなど、練習のサポートをする方の凄さも感じました。

https://miyuruhori.com/ekiden/queensekiden/

まとめ

今回は、新谷仁美選手についてお伝えしました。

現在の所属先は積水化学です。

新谷仁美選手は5000mと10000mでオリンピック出場を経験し、その後一度引退しています。

5年間のブランクを経て復帰し、復帰後は駅伝の区間賞やアジア選手権10000mでの銀メダル獲得、ハーフマラソンでの日本新記録樹立など、引退前以上の活躍を見せています。

クイーンズ駅伝の予選会であるプリンセス駅伝では3区を走り、区間記録を1分以上も縮める区間新での区間賞でした。

毎日の練習はヤバイくらいにハードな練習のようです。

このヤバイ練習をしている新谷仁美選手なので、さらに実力をつけていかれるのではないでしょうか。

これからの新谷仁美選手の走りが楽しみです!

ぜひ、東京オリンピックに出場し、10000mでメダルを獲得してほしいです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました!