\u003Cscript data-ad-client=\"ca-pub-3274695287200561\" async src=\"https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js\">\u003C/script>
スポーツ(駅伝)

名城大学女子駅伝部メンバーの全日本大学女子駅伝オーダーは?

こんにちは、るほりです。

本日の正午から全日本大学女子駅伝が開催されます。

名城大学は4連覇がかかっている大会です。

前回大会のメンバーが全員残っており、4連覇は確実と言われているようです。

そこで

全日本大学女子駅伝出場校は?

名城大学の全日本大学女子駅伝オーダーは?

についてお伝えしたいと思います。

この記事を読むことで、全日本大学女子駅伝をより楽しむことができますよ。

全日本大学女子駅伝の出場校は?

シード校

名城大学:22年連続22回目

大東文化大学:10年連続10回目

立命館大学:31年連続31回目

松山大学:13年連続13回目

日本体育大学:9年連続32回目

城西大学:26年連続27回目

大阪学院大学:12年連続27回目

関西大学:13年連続13回目

北海道地区

札幌国際大学:4年連続4回目

東北地区

東北福祉大学:14年連続18回目

関東地区

拓殖大学:3年恵連続3回目

順天堂大学:2年ぶり27回目

東洋大学:8年連続8回目

中央大学:2年連続29回目

北信越地区

新潟医療福祉大学:9年連続9回目

東海地区

中央学院大学:2年連続2回目

関西地区

大阪芸術大学:5年連続8回目

京都産業大学:27年連続27回目

佛教大学:3年連続19回目

関西外国語大学:2年ぶり6回目

京都光華女子大学:7年ぶり4回目

中国四国地区

環太平洋大学:2年連続3回目

九州地区

福岡大学:11年連続32回目

鹿屋体育大学:2年ぶり16回目

オープン参加

石巻専修大学

名城大学の全日本大学女子駅伝のオーダーは?

1区:和田 有菜(わだ ゆな)選手 3年生

 

この投稿をInstagramで見る

 

レベルが離れすぎて喋れんくなる前に投稿しとこ。 #金栗記念杯 #中谷雄飛 #和田有菜 #鼻タグ失礼します

三浦 拓朗 Miurra Takurrou(@miu.lab1357)がシェアした投稿 –

理工学部数学科 長野県 長野東高校出身

昨年は3区で走り、区間2位でした。

《自己ベスト》

1500m 4分16秒76、3000m 9分00秒50、5000m 15分29秒30

2区:山本 有真(やまもと ゆま)選手 2年生

人間学部・人間学科 愛知県 光ヶ丘女子高校出身

昨年は4区で走り、区間賞でした。

《自己ベスト》

1500m 4分23秒66、3000m 9分10秒16、5000m 15分57秒21

 

3区:小林 成美(こばやし なるみ)選手 2年生

外国語学部・国際英語学科 長野県 長野東高校出身

昨年は1区で走り、9位でした。

《自己ベスト》

3000m 9分14秒21、5000m 15分44秒76、10000m 33分00秒53

4区:増渕 祐香(ますぶち ゆうか)選手 1年生

法学部・法学科 東京都 錦城学園高校出身

《自己ベスト》

1500m 4分24秒07、3000m 9分13秒25、5000m 16分17秒46

5区:加世田 梨花(かせだ りか)選手 4年生

☆主将

法学部・法学科 千葉県 成田高校出身

3年連続で5区を走っていて、今年で4回目です。

昨年は区間賞でした。

《自己ベスト》

3000m 9分03秒76、5000m 15分33秒10、10000m 32分29秒92

ハーフマラソン 1時間11分29秒

6区:髙松智美ムセンビ(たかまつ ともみむせんび)選手 3年生

外国語学部・国際英語学科 大阪府 大阪薫英女学院高校

昨年は8人抜きの区間賞でした。

《自己ベスト》

1500m 4分16秒52、3000m 8分58秒63、5000m 15分26秒76