こんにちは、るほりです。
茨城県のつくば市長である五十嵐立青市長が、市長の退職金2千万円を22円にするという考えを明らかにしました。
市長選で掲げた「退職金ゼロ」の公約を果たすためだといいます。
市によると、市長には4年の任期を終えるごとに退職金が支払われることになっており、制度上、金額をゼロにするのは難しいことから、最少の22円になるそうです。
五十嵐市長は、今回の自身の退職金を対象とした条例改正案として市議会に提出する予定で、後任市長の退職金は対象外になるそうです。
五十嵐市長は現在1期目です。
「4年ごとに2千万円を受け取るのは市民感覚からかけ離れていると思ってきた。市民が新型コロナで大変な時期なので痛みを分かち合いたい」と話されています。
素晴らしい市長さんですね!
茨城県つくば市の五十嵐立青市長について調査していきたいと思います。
五十嵐立青市長のプロフィールは?
名前;五十嵐 立青(いがらし たつお)
生年月日:1978年6月12日(2020年6月で42歳)
出身:茨城県つくば市
高校:茨城県立土浦第一高等学校
大学:筑波大学国際総合学類、ロンドン大学UCL公共政策研究所修士課程修了
大学院:筑波大学大学院人分社会科学研究科修了
称号:国際政治経済学の博士号
お父さんは筑波大学の名誉教授の五十嵐滋さんです。
お母さんは元養護学校講師で、元つくば市議の五十嵐弘子さんです。
五十嵐立青さんは、筑波大学大学院在学中の2004年(平成16年)、つくば市議会議員に出馬し、初当選しました。
2008年に再選しました。
2012年(平成24年)、つくば市長選挙に出馬しましたが落選し、2016年(平成28年)、2度目の挑戦となる市長選で初当選を果たしました。
五十嵐立青つくば市長は退職金22円?
有言実行、寄り添うことを実行したことの素晴らしさ。どこぞの総理とは違いますね。
つくば市長、退職金22円に 制度上の最少額 任期満了日までに条例整備へ (茨城新聞クロスアイ) – LINE NEWS https://t.co/RyMT520rE3 #linenews @news_line_meから
— 綾なすもの (@MST78939912) June 6, 2020
「つくば市長にお金あげたい」退職金廃止が実現できず22円、他県民から批判の五十嵐立青市長を地元民擁護 – NAVER まとめ https://t.co/KfTEXEhTfU
— はるはる (@jhnkthnk) June 6, 2020
五十嵐立青つくば市長は、市長選で掲げた「退職金ゼロ」の公約を果たすために市長の退職金2千万円を22円にするという考えを明らかにしました。
市によると、市長には4年の任期を終えるごとに退職金が支払われることになっており、制度上、金額をゼロにするのは難しいことから、最少の22円になるそうです。
五十嵐市長は、地元の人からの評価が高いようです。
つくば市は過去に政治問題で、多数の逮捕者を出している市です。
五十嵐立青市長は、市民からも評価され、公約をしっかり果たそうとされています。
しかも後任の市長は対象外ということなので、自分の時だけというのがすごいです。
わたしは、つくば市民ではありませんが、次も市長選でも再選し、つくば市のために頑張ってほしいです。
全国の市長や知事に少なからず影響を与えてるのではないでしょうか。
コロナ禍で、市民の苦しい思いに寄り添った素晴らしい行動だと思います。
仕事をきちんとされてるようなので、退職金はもらって欲しい気持ちもありますが、公約を掲げられていたのであれば、市民との約束を果たすという意味では素晴らしい決断をされたのではないでしょうか。
こんな市長が多くなってほしいです。
まとめ
茨城県のつくば市長である五十嵐立青市長が、市長の退職金2千万円を22円にするという考えを明らかにしました。
市長選で掲げた「退職金ゼロ」の公約を果たすためだといいます。
市によると、市長には4年の任期を終えるごとに退職金が支払われることになっており、制度上、金額をゼロにするのは難しいことから、最少の22円になるそうです。
「市民が新型コロナで大変な時期なので痛みを分かち合いたい」という話されており、公約を守るという意味でも素晴らしい決断をされたのではないかと思います。
つくば市は過去に多くの逮捕者が出たことで有名なので、このような良いニュースで過去のイメージを覆してほしいです。
市民の方はなおさらではないでしょうか。
42歳と若く再選され、これからも市長として頑張ってくれることを市民の方は願われているのではないでしょうか。
頑張ってほしいですね!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。