こんにちは、るほりです。
今回は、長崎県諫早市の長崎県立総合運動公園わいわいプールについてお伝えしたいと思います。
わいわいプールは運動公園の中にあり、運動公園は遊具もたくさんあり、年中、特に休みの日は、子ども連れの家族の方がたくさんいらっしゃっています。
自転車に乗ったり、ウォーキングをされてる方やジョギングをされてる方など、色んな年代の方が利用されています。
私も時々、子ども達と一緒に行っています。
子どもたちは遊具で遊んだり、展示されてる汽車や消防車に乗ったり、広い公園で動き回って遊んで、楽しそうです。
野球場やテニスコートもあり、ヴィファーレンのスタジアムも隣接しているため、サッカーの試合の日はとても人が多いです。
そんな年中楽しめる運動公園内にある夏限定のわいわいプールについてお伝えしていきたいと思います。
わいわいプールはオムツの子は入れる?
【所在地】 諫早市宇都町27-1
【営業期間】 2019年7月21日~8月30日
【営業時間】 9:00~18:00(大会等の都合により変更する場合あり)
【休日】 7月31日、8月4日、8月17日
【アクセス】 長崎本線「諫早駅」からバス約10分「競技場北口」下車
【プールの種類】25mプール・冒険プール・レインドロップ・
150mの流水プール・ロックスライダー・ウォータースライダー
【料金】 大人410円、高校生以下200円、幼児100円
【禁止事項】 酒気帯び、刺青のある場合の入場、着衣での遊泳、飛込
わいわいプールは、25mプール、ウォータースライダーや流れるプール、大きなすべり台など楽しい設備がいっぱいです。
水深が浅く、滝や滑り台で遊べるプールもあるので、小さなお子さんも安心です。
売店には、うどんやおにぎり、焼きそば、かき氷、ポテトフライ、たこやき焼きなどがありますよ。
オムツは水遊び用のオムツを装着する事で、オムツが外れていないお子さんも入る事ができます。
ウォータースライダーは120cm以上、25mプールは130cm以上で利用できます。
小学生未満は保護者(18歳以上)同伴が必要です。
わいわいプール2019混雑と駐車場や期間いつまで
わいわいプールは土日は混雑していますが、平日は比較的空いているので、平日が狙い目ではないでしょうか。
駐車場は、無料で約400台あります。公園内に分散しており、他の利用施設との共用です。
わいわいプールは、夏季にオープンする公営のプールです。
営業期間は、2019年7月21日~8月30日までです。
たくさんの種類のプールがあり、駐車場もたくさんあります。
料金もお安くなっており、売店もあるため、一日中楽しむことができます。
プールの後は、公園の遊具で遊んだり、子どもたちには楽しいものがたくさんです。
ただ、外はとても暑いので、プールに入っている時も水分をこまめに取りながら遊ぶようにしていきたいですね。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りされては、いかがでしょうか。
まとめ
今回は、長崎県諫早市にある公営プールである長崎県立総合運動公園わいわいプールについてお伝えしました。
わいわいプールはとてもお安く無料の駐車場もたくさんあるため、とてもおすすめのプールです。
売店には、うどんやおにぎり、焼きそば、かき氷、ポテトフライ、たこ焼きなどがあります。
暑いので熱中症対策をして、たくさんの種類のプールを楽しまれてはいかがでしょうか。
オムツが外れていないお子さんがいらっしゃる場合は、売店で販売されてるかもしれませんが、水遊び用のオムツの準備をしていきましょう。
それでは今日はここまでとさせていただきます。
また次回の「るほりの笑顔」でお会いしましょう。
ありがとうございました!