こんにちは、るほりです。
今回は、育友会(PTA)のお父さんの会について、お伝えしたいと思います。
お父さんの会は、全てのお父さんが会員です。
クラスで代表が決め、部長、副部長を中心に活動されています。
お父さんの会の代表となられたら、その家庭のお母さんはあまり活動しなくていいという利点があります。
忙しくて育友会(PTA)活動が難しいお母さんにとっては、嬉しいことかもしれませんね。
お父さんの会の活動は、テント張り(運動会、学校のお祭り)や片づけのお手伝い、学校にある池の清掃、学校の除草作業、親子キャンプの実施などです。
すべてのお父さんが会員ですが、参加メンバーはいつも同じような方ばかりで、まったく参加されない方もいるのが現状のようです。
活動家を増やすのが、今後の課題のようです。
お父さんの会の手伝いで行事がスムーズに!

お父さんの会の活動の一つにテント張りと片づけがあります。
運動会や学校のお祭りの時は、前日や当日の朝にテントを張ります。
テントは重く、組み立ても大変なため、お母さん方ももちろん行いますが、お父さんを中心に組み立てていきます。
6人で一つのテントを組み立てていくので、人数が必要になってきます。
テント張りは、たくさんの方が協力して下さるので、助かっています。
テントを早く張っていただくことで、次の準備などもスムーズとなり、結果的には行事がスムーズになります。
終了後には、片づけもお母さん方と一緒にしていただいています。
テント張りの他の活動には、学校にある小さな池の清掃や学校の周りの除草活動などです。
池の清掃は、部長、副部長や教頭先生、学校の予定などから急に日程が決まる事が多く、子供たちと一緒に、少人数で行われています。
池も小さいため問題はないようです。
池の水が緑色になり、中にいるコイなどの魚も見えなくなりますが、掃除によってコイが見えるようになります。
しかし、1か月後にはまた緑色の水に戻ってしまうようです。
水質をどのようにして保つかが今後の課題です。
除草作業は、夏の朝早くに行われています。
参加者は10人前後です。
日曜日に行われており、やはりいつもと同じような方が参加されているようです。
除草作業はたくさんの方でしていただくと短時間で済み、負担も少なくなるのではないでしょうか。
この他にも、声がかかりお父さんの会として手伝われることがあるようです。
家でももちろんですが、学校行事にはお父さんの力がとても頼りです。
子供たちは案外、親の事を見ています。
お父さんの会の活動で、かっこいいところを見せて欲しいです。
親子キャンプで親子の絆を深める!

お父さんの会では、親子キャンプが企画され、基本的には父親と子供でキャンプに行きます。
両親と子供、母親と子供の参加でもオッケーです。
うちは、前回は父と子供での参加でしたが、今回は、妹もいたため、私(母親)と子供たちで参加しました。
キャンプ場は、近くの「少年自然の家」です。
昼は自然の中で、チームに分かれ、ディスクゴルフをしました。
夜はプレイホールで室内レクリェーションをしました。
家族対抗で、小さな木を高く積み上げていくゲームです。
母親と子供で参加し、更に背も低いため、お父さんが参加している家族と比べ、とても不利でした(笑)
優勝チームは、お父さんよりも高く、上の方はお父さんが子供を肩車して積み上げていました。
プレイホールでは、積木以外にも長縄、綱引き、ミニボーリング、ドッチビー、巨大ジェンガ、輪投げなど借りれるものがたくさんありました。
食事は、バイキング形式で、子供たちも嬉しそうでした。
2日目の昼は、野外炊事です。
メニューも豊富で、カレーライス、豚汁、焼きそば、お好み焼き、パエリア、ピザなどあります。
私たちは、カレーライスと焼きそばを作りました。
ご飯は飯盒で炊きました。
食材、食器、調理用具などを準備してもらえるため、事前準備が少なくて済みます。
なたでまきを割り、かまどを作ります。男の子はまきを割る作業を頑張ってくれ、苦戦していましたが、楽しそうでした。
自然の中で炊事をすることの楽しさを味わい、仲間との親睦を図り、協力することで協調性を養い、まき割りや火おこしのスキルを身につけることも出来ます。
色んな学びがあり、親子の絆も深まり、いい思い出づくりができるのは、素晴らしいことですよね!
まとめ
今回は、育友会(PTA)のお父さんの会についてお伝えしました。
お父さんの会は、力仕事など、とても活躍して下さっています。
お父さんの会に積極的に参加することで、子供もお父さんの活躍を見ることができ、嬉しいと思います
お父さんの会では、親子キャンプも実施されています。
子育てに積極的なお父さんは別かもしれませんが、普段忙しくてなかなか子供と遊ぶ時間がないお父さんは、親子キャンプにぜひ参加してほしいです。
子供との絆も深まる素晴らしい活動だと思います。
次回はうちも、父親と子供で参加してほしいです。
それでは今日はここまでとさせていただきます。
また次回の「るほりの楽しい育友会ブログ」でお会いしましょう。
ありがとうございました!